「全てのお客様に世界の見方がちょっと変わるような宿泊体験を」沖縄移住後、ホテルを経営する江本社長と奥様にインタビュー!
今回は沖縄に移住しホテルを経営する江本社長と奥様の文子様にインタビューさせていただきました!
【江本 祐介】
1977年生まれ 横浜出身
早稲田 大学(政治経済学部)卒業後、通信キャリアに就職。法人営業に6年間従事。結婚、沖縄移住とともに沖縄の観光メディア企業に転職。旅行予約サイト部門のマーケティングマネージャーを務める。
【江本 文子】
1978年生まれ 横浜出身
玉川女子短期大学幼児教育科卒業後、私立幼稚園に勤務。退職後、ワーキングホリデー(オーストラリア)へ。帰国後、調理師学校夜間部へ通い調理師免許を取得。同時期にクッキングスクールにてパン講師資格を取得。結婚、沖縄移住後、那覇でインターナショナルスクール幼稚部に勤務する。(資格幼稚園教諭第2種・調理師免許・パン講師資格)
まず、学生時代のことをお伺いします。大学生のころはどのような世界を送っていましたか?
早稲田大学の政治経済学部に入学しました。当時の早稲田の学生はちゃんと勉強している人と勉強よりもプライベート重視という人がいて、僕は後者でした笑。学生は長い休みがあるので、バイトで貯めたお金を全部持って海外に出かけていました。当時はそういう学生が多かった気がしますね。バイトして海外行って、帰ってきたらまたバイト行って、大学の友達と飲む、みたいな生活で した。
海外いいですよね。印象深い国はどこですか?
初めて行ったところがトルコだったんです。友達に誘われて2人で行ったんだけど、友達が急に体調を悪くして1人で帰っちゃったんです。突然トルコで一人旅をする状況になって。トルコのことも全然知らなかったし、初めての海外旅行としてはあまり行かない国だけど、せっかく1人で残されたから楽しもう!と思ってあちこち回るうちにハマってしまって。その後は定期的に海外に行くようになりましたね。何も調べずに行って、日本の大使館に「情報ください。」って訪ねるんです。いつも英語圏とは限らないので、身振り手振りでコミュニケーションを取りました。
初めての海外ですごい経験をされましたね!私も外国語学部で沢山海外に行く大学生活を想像していたんですけど、コロナの影響でダメでした。奥様も海外旅行をされていたんですか?
私は幼児教育科の学生だったんです。学科で海外の 小学校を回るプログラムがあって、ネパールに行きました。最後には日本が恋しくなったけど、思い出としては心に深く残っていますね。電気も見づらいとこでテント生活するんです。日本とは全く異なる世界を見たことが自分にとって衝撃的な体験で、もう1回海外に住んでみたいという気持ちが、心のどこかにありました。でも幼稚園の先生もやりたいっていう気持ちもあったので、4年ほど幼稚園の先生をやって、一通り区切りがついた時にワーキングホリデーを使って、オーストラリアに行きました。オーストラリアを1周した後、パースという街に滞在しました。
実は私も家族旅行でパースに行ったことがあるんですが、素敵な街ですよね。
旦那様もご一緒ですか?
そうです。就職4年目の確かゴールデンウィークの頃にパースに2週間滞在しました。実は、沖縄に住み始めたきっかけがパースなんです。パースの2週間滞在したイメージがずっと残ってて、「ああいう暮らししたいな、ああいうとこに住みたいな」っていうのがずっと頭にありました。
なぜ沖縄北部の今帰仁(なきじん)村を選ばれたんですか?
実は僕たちが沖縄に来る1年前に両親が移住していて【マチャン・マチャン】という宿を始めたんです。旅行で訪れた今帰仁の雰囲気や海を気に入って、土地も旅行中に買ってしまったそうです。
でも、両親と一緒に宿をやるのも面白くないなと思って、最初は那覇に住んでいました。幼稚園の先生をやっていた妻はインターナショナルスクールで働き、僕はウェブメディアの会社に勤めていました。3年ぐらいそんな生活をしながら沖縄のことを勉強していました。その頃、両親たちの宿は順調で、隣の土地を買えることになり私たちが購入することになったんです。ちょうど妻が妊娠中で、子育てするならヤンバル(沖縄の言葉で「北部」)がいいねって話していて。今帰仁に引っ越すことにしました。
ヤンバルを選んだ理由は何でしょうか?
何よりも先にパースのイメージがありました。田舎に住みたいな、子育てを田舎でやりたいな、と思ってて。両親がいなかったら、もしかしたら南部に住んで、那覇の職場に通ってっていう生活をしてたのかもしれないですね。
そこから、なぜホテルを立ち上げることになったのでしょうか?
僕も妻も、旅行で世界を見て帰ってきて、ちょっと気持ちが変わるとか、何かに気づけたみたいな体験があって。同じことをお 客さんに提供したい、ホテル業が合ってるかもしれないって思うようになったんです。自分たちの思いとかやりたいことを、ぎゅっと詰め込んで実行するのが、意外と楽しかったんです。それに、自分たちが子供と連れて旅行行こうってなった時に、当時あまりファミリールームがあまりなかったので、親子が泊まれるようなホテルを作りたいっていう思いもありました。妻は幼稚園の先生だったし、子供が喜んで、大人も満足する場所ができたらいいなって。
素敵なきっかけですね!そんな思いが込められた、このホテルの魅力を教えてください。