top of page
記事サムネイル  (1).png
MicrosoftTeams-image (4).png

「自分にしかできない仕事を」専門を生かしたコンサルティングで社長を支える松原先生 

貞廣アイコン.png

今回インタビューした方は、税理士法人ブラザシップの代表、松原先生です!

staff_matubara_pc.jpg

​税理士法人ブラザシップ

代表社員

​松原 潤

同志社大学卒業後、公認会計士資格を取得。監査法人、ベンチャーキャピタル取締役を経て、税理士法人ブラザシップを開業。専門分野である財務を軸としたコンサルティングで経営者を支援する。

貞廣アイコン.png

​松原先生、本日はよろしくおねがいします。

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

よろしくおねがいします。

貞廣アイコン.png

学生時代に取り組んでいたこと、熱中していたことはありますか? 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

学生時代はバイトをしてお金を貯めて海外のいろんな国に旅に行ってバックパッカーみたいなことをしてました。だから全然勉強してなかったですね。 

10代.png

大学時代、バックパッカーとして旅をしていた頃の写真

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

就活の時期が来て、いろんな会社の話を聞いてもどこも全然ピンとこなくて、うまくいきませんでした。 

その時に初めて真剣に何をやりたいかを考えたんですけど、全然答えは出ませんでした。でもどうなりたいかは分かったんです。 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

「自分にしかできない仕事ができる人になりたい」 

自分で生きてく力をつけたいし、自分で価値提供したい。何かのスペシャリストになった方がいいだろうなと思いました。 

そこで大学卒業する間際に、会計士の予備校に通い始めました。 

みんな普通に大手に就職していく中で、実家に帰って私服で専門学校に通う生活だったので、だいぶ肩身は狭かったですね。 

貞廣アイコン.png

そんな中、会計士の勉強を頑張れたのはどんな思いがあったからですか? 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

周りの同期の子たちは働きだしている訳じゃないですか、だから僕がその時間勉強するのは当たり前のことだと思ったんですよね。 

ただ大きく遅れをとった以上、今はひたすら勉強するしかないっていう。 

貞廣アイコン.png

その後、合格された後はどこへ就職されたのですか? 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

試験に合格したのは勉強を始めてから2年後。その後は監査法人に就職しました。大手だったので、取引先も大企業ばかりでしたね。 

1年目はトヨタ自動車の専属でした。トヨタのエリートのメンバーが揃うオフィスに毎日通っていました。 

トヨタは世界規模の国際企業です。アメリカの会計基準に従って間違いがないかをチェックしなくてはいけなくて、勉強した知識だけでは通用せず、めちゃくちゃ大変でした。 

貞廣アイコン.png

アメリカの会計基準!1年目から仕事内容がすごいですね! 

でもそこから、監査法人をやめて、転職されたんですよね? 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

そうですね。 

出世コースもありましたが、それはやりたいことじゃなかったんですよね。 

僕はさっきお伝えしたように「自分にしかできない仕事」をして、会社がなくても自分で生きていける力つけたいと思って、会計士になったじゃないですか。 

トヨタ専属でずっと仕事をしていると、他では応用がきかないし、ここでしか働けない人間になるなと思ったんですよね。 

だから1年ぐらい担当した後、生意気ですが、トップに直談判に行って「僕にも他のクライアントの仕事をさせてください、そうでないと辞めます。」と言ったんですよ。 

貞廣アイコン.png

直接言いに行ったんですね!すごい行動力です! 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

そうしたら、他のクライアントの仕事もさせてもらえるようになりましたが、正直仕事は全然面白くなかったです。この仕事は必要だろうけど、自分がする必要はあるのかなと思いました。そこで実務経験積みながら勉強を続けて、公認会計士となったタイミングですぐにやめました。 

貞廣アイコン.png

その後はどこへ転職されたのですか? 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

ベンチャーキャピタルに転職しました。そこでは、ベンチャー企業を発掘し、出資先を見つけて、その会社が伸びるかどうかを評価し、そのファンド自体の運営や出資者への報告をすることに加えて、自分たちの会社の決算も組んでいました。 

今では、ベンチャーキャピタルはたくさんありますが、20年ぐらい前にはほとんどありませんでした。全然会計士の仕事とは違うし、会計士じゃなくてもできる仕事でしたね! 

貞廣アイコン.png

会計士じゃなくてもできる仕事ですか!?どうしてそこへ転職することを決めたんですか? 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

トヨタのベンチャーキャピタルができるっていう話があってで、それの立ち上げの人がたまたま知り合いでその人に誘われたんです。 

監査法人とは全く違う仕事内容で面白そうだし、直観的に自分の力になるなと思ってそこへ転職したんです。新しくできたベンチャーキャピタルだったので、4人しかおらず、周りからとても心配されましたね。 

貞廣アイコン.png

新しい仕事をスタートアップから行うなんてすごく大変そう……

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

そうですね。めちゃくちゃ大変でした。監査法人で会計や監査は詳しくなったんですけど、ベンチャー投資とかコンサルティングについては全く知りませんでした。監査法人で3,4年働いたくらいじゃ、経営のことなんて全くわかんないんですよ。 

貞廣アイコン.png

わからないことだらけで困ったことはありませんでしたか? 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

たくさんありました。社長から「どうやったら投資先が伸びるのか」など色々な経営に関する質問が来ても、「いやー、全然わかんないですね」とかって言っていて、今でも覚えてるんですけど「ほんとにそれでも会計士か!」って社長に怒られました(笑)。だから転職して1年間ぐらいは、プレッシャーと戦いながら必死で勉強しました。 

貞廣アイコン.png

従業員が少なくてただでさえ忙しいのに、大変だったんですね。 

ちなみに、コンサルティングっていうのは、具体的にどんなことをしていたんですか? 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

僕がいたのはお金も出すし、口も出すっていう支援型のベンチャーキャピタルでした。投資先の取締役会に毎回出ていろんなアドバイスをしたり、トヨタグループとの提携といったマッチングや開拓、会計士なので月次決算についても支援していました。なので、会社のあらゆる相談に乗っていましたよ。 

ベンチャーって、ほんと無邪気な子供みたいなもので、ほっとくとバーって走り出してすぐ車にはねられるんですよ(笑)。 

だからサポートするのが必要で、その社長に寄り添いながら相談に乗るみたいなことをやってたんですね。なかには従業員20人ぐらいの会社が2千人になったり、数千億ぐらい売上になったりとか、本当に伸びていく会社もありました。 

貞廣アイコン.png

責任はありますが、すごいおもしろそうな仕事ですね! 

お話を聞いてて、気になったんですけど、最初は従業員20人の会社が2千人の会社にというように、これから伸びる会社かどうかって、どこでわかるんですか?

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

めちゃくちゃ難しいんですけど、それを見極めるポイントは2つあって、1つ目は事業性、もう1つは経営者なんです。 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

一つ目の事業性ってのは、ビジネスモデルがどうだとか、市場が伸びるかどうかとか、自社の強みがどこにあるかとか、そういう話ですよね、 

当然、両方とも見るんですけど、間違いなく経営者の方が大事です。 

なぜなら、今、技術の優位性があって儲かってるいるとしても、時間とともにそれは薄れてくるし、すごくいいマーケットだったら競合が入ってくる可能性もある、海外から先端の技術が入ってくることもありますよね。 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

ここで経営者が良くないとそのまま沈んでいくし、逆に、経営者がいいと軌道修正かけてくる。事業内容がどんどん変わっていくのは然るべきで、今の事業性よりも、経営者がどうなのかっていうところを重要視していました。 

 

その経営者の人間力を見極めるってめちゃくちゃ大事です。 

上手くいった経営者は素直だし、人を引きつける魅力があって、伸びていくのも納得です。 

貞廣アイコン.png

経営者の人間力ってやはりとても大事なんですね。 

そこから現在のブラザシップを立ち上げたのはどういった経緯だったんですか?

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

このベンチャーキャピタルは10年間で解散することが決まっていて、35歳でそのときがきました。転職を考えるわけですけど、今から他の会社で、ベンチャーキャピタル以上にエキサイティングに働けないんじゃないかなと思ったんです。 

色々経験積んだし、自分で事業をやりたいなと思って、とりあえず一人で会計事務所を始めたんですけど何やっていいかわかんなくて(笑)。それに自分は領収書を貼る仕事をやりたいのか?と思ったんです。 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

その時、会計士の専門学校の同級生で、ベンチャーキャピタルにいた時からずっと一緒に会社をやろうと誘ってくれている友人、現在の名古屋事務所の代表の加藤がいたんです。 

MicrosoftTeams-image (14).png

加藤先生と松原先生

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

ベンチャーキャピタルにいた当時は、会計事務所には全然興味なかったんですが、改めて彼の話をちゃんと聞いてみたらコンサルに力を入れていきたいと言っていて、そこで意気投合したんです。

貞廣アイコン.png

学生でコンサルティング業界に興味持ってる人は多いと思うんですけど、最先端でやってらっしゃる松原先生が思う、コンサルティングの面白さや魅力を教えてください。 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

大企業、ベンチャー、中小企業というように、幅広く見てきました。 

最初は僕も未熟だったから、「中小企業の社長って大手の社長ほどの能力がないから、このぐらいの規模感なんでしょ?」って思っていたのですが、全然違うんです。 

ベンチャー企業もそうですが、中小企業の社長もすごい魅力的で、大企業の管理職の人たちよりも全然仕事ができるんですよ。社長が商品開発も、マーケティングも資金繰りも採用も全部やって、今生き残ってるわけだから、人間力半端ない、素晴らしい方が多いんです。 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

そういう人たちの困り事を解決できることこそが、僕が最初に学生の時に思った、「自分にしかできない仕事」であり、自分が価値を提供する仕事なんですよね。周り回ったんですけど、結局あの時にこうなりたいと思ってたことを今できていると感じます。 

貞廣アイコン.png

思っていたことが知らぬうちに実現していたんですね! 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

大企業だと出てくるのは、社長ではなく、経理部長や財務部長ですし、大企業の良いところでもありますが、その仕事をするときに、自分の代わりは絶対いますよね。 

中小企業だと相談する相手もあまりいないから、経営者と直接議論して決まったことが実行されるんです。 

すごくエキサイティングなことで、もちろん責任もあるんですけど、距離が近いからこその手触り感があります。 

貞廣アイコン.png

コンサルって、いろんなコンサルティングがあると思うんですけどブラザシップのコンサルの特徴は何ですか?

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

僕らがやってるのは、会計とか税とか財務のコンサルティングです。 

実は、中小企業の社長って、めちゃくちゃ魅力的で営業力ある人が多いんですけど、財務に苦手意識があって、経験と勘と度胸に頼った経営をしてる人がめちゃくちゃ多いんですよ。 

今月の売上ぐらいはわかってるけど、今儲かってるのかどうなのかとか、なぜ利益が出てるのかを数字で測るっていうことができていない会社が多いのです。 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

でも、それだと結局ある程度のとこで会社の成長は止まってしまいます。数字をちゃんと見て現状を掴んだ上で、次の一手を打てないと伸びないんです。 

会計とか税金とか財務っていう僕らにとって専門のところが、中小企業の社長が弱いところ。だからコンサルを通してアドバイスしてあげるんです。 

貞廣アイコン.png

経営者がまさに苦手としている所にちょうどお助けできますよね! 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

そうなんです。経営の結果って最後数字に現れてくるんです。 

ここで間違えちゃいけないのは、コンサルタントは答えを与えなきゃいけないって普通の人は思うんです。こうやると儲かりますよとか、こういうやり方がいいと思いますよ、とかを提案しようとするんです。 

そうすると中小企業の社長は、 

「あ、それはね。こういう理由でできないよ」とか「うん。過去やってみたけど、こういう理由でできなかった。」って反論されるんです。

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

これは実は当たり前で、ド素人の自分が提案することに過ぎないんです。 

その社長はその業界のプロで、四六時中考えて色々実行してるので、僕らが提案するようなことはもうすでに試しているんですよね。 

なので、あくまで僕らは、会計とか税金とか財務のスペシャリストで、答えは社長に出させる。 

これがコンサルティングとコーチングの違いなんですけど、コンサルティングっていうのはコンサルタントが答えを出すんです。 

コーチングは、お客さんである社長が答えを出すんですよ。 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

僕らがやってるのは、コンサルって言いながらも、コーチングに近いんです。「財務をベースにしたコーチング」って仕事なんですよね。 

社長が苦手な数字の部分は僕らが補ってお伝えして、そこから社長に考えてもらう良い質問をして、答えを引っ張ってくるっていう仕事ですね。 

例えば、「リピートを上げるためには、どうしたらいいですか?今、何が課題だと思いますか?」って、質問すると、社長も考えて答えるんです。 

それに対して客観的な立場で、「でも予想を裏切ってこういう風になったらどうします?」みたいなことを聞くと、また考えるんですよね。 

実際にやってみて上手くいかなかったら、じゃあなんでうまくいかなかったのかを、質問する。 

こういったキャッチボールによって、軌道修正をしているんですね。 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

寄り添っているけど、答えは出さず、社長が苦手な数字のところを我々が補いながらコーチングという技術を使って、社長から答えを引っ張ってくる。 

数字が読めるようになる、論理的思考が強くなるとか、今まで考えられなかったような高いビジョンを描けるようになる。そうすると、社長のマネージメント力が上がってくるんですよ。 

貞廣アイコン.png

なるほど!それこそブラザシップのコンサルティングの強みですね!

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

はい。コーチングは社長のポテンシャルを引き出せます。 

だから僕らの技術がすごいというよりも、中小企業の社長のポテンシャルはもともとあるので、それを引き出せる。そこには絶対的な自信があります! 

貞廣アイコン.png

社長自身からうまく答えを引き出してあげて、そこから成長へ導いてあげるということですね! 

ç_»å__ -20221018-075203-d3e01b85.png

そうです。それを僕らはやっています。 

貞廣アイコン.png

ブラザシップさんのコンサル、とても面白いですね! 

コンサル業務のイメージが変わりました! 

今回はありがとうございました!! 

bs_sign_02_pc.jpg

ブラザシップは、経営支援型の会計事務所です。

経営者のパートナーとなり、財務を軸としたマネジメントで、ともに事業の継続的成長を目指します。

税務・会計の専門家として、事業を取り巻くあらゆる法規制に対処します。経営基盤を確かなものにすることで、経営者が安心して事業に専念できる環境を作ります。

この記事を書いたライター

貞廣.png

貞廣 桃佳

早稲田大学法学部2年生。

スポット社労士くんで2年生からインターン生として働いています。

​趣味は弓道と散歩です!

bottom of page